NLP リフレーミング 感じ方を変えるテクニック

スポンサーリンク

さてNLP講座一回目です。

私の中では、NLPで一番強力なテクニックと思ったのがリフレーミングです。

簡単に言うと、見え方と感じ方を変えるテクニックです。

ここでフレーム(frame)とは、もの、ことの見方、視点のことです。

それをリフレーム(reframing)、つまり見方を変化させることです。

つまり、見方を変えると、感じ方、感情、感覚まで変化する。

したがって、潜在意識も変化するという考え方です。

これは、よくよく考えると昔から言われることですが、

コレをきちんと体系化したのがNLPです。

では、実際に使う場面は

リフレーミングは、ネガティブな状況、感情に襲われた時にやると非常に良いと思います。

広告




具体例を列挙します。

具体例を列挙した方が、リフレーミングの実践的使い方と思うゆえです。

もちろん、すべてを使う必要はありません。

自分にとって有効なものだけ、有用なものだけ1つ、2つ程度で良いと思います。

私の場合は、イラッとすることが多いので、

イラッとするぐらい仕事が早くいろいろ気付く良い性格・・・

と自分に都合が良いように考えてます。

つまり、一つの事象(イラッとしやすい)も、

ネガティブな面とポジティブな面の両方があるからです。

また、例えば、営業でお客様に断られたとしても、

それはそれで、いずれ断られるのでだから早めに分かって良かった。

と自分にとって都合が良いように考えるようにしてます。

元の見方、感じ方 リフレーミングの見方、感じ方
計画性がない 柔軟性が高い
すぐカッとなる 情熱的
優柔不断 慎重
意思が弱い 慎重
冷たい 客観的
ルーズ おおらか
やる気がない 充電中
飽きっぽい 好奇心旺盛
頑固 頼りになる

これらは、ほんの一部です。

自分以外の友達、配偶者、家族等々と話しながらやると楽しいかもしれません。

いかがでしょうか?

リフレーミングのテクニックは、

言葉を使って、状況、

事実を違う側面、

自分にとって都合の良い側面からみることで、

良い感情を生み出し、新たな行動要請となるものと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする