金運宝くじに強い大神神社と檜原神社(桧原神社)奈良県20160524

スポンサーリンク

先日(といっても一ヶ月ほど前なのですが・・・)、奈良県の大神神社へ参拝した後、前から気になっていた檜原神社(桧原神社)へ参拝してきたので、いつものようにレポートします。

まずは、169号線三輪参道入り口交差点近くの大鳥居からスタート!

DSC_0067

一の鳥居です。

DSC_0068

場所は、先程の大鳥居を潜って参道を100mほど上がった右側にあります。

ちょっとわかりづらいかもしれませんが、googlemapなどで『大神神社一の鳥居』を検索すると表示されるのでご確認ください。

実は私、一の鳥居は今回が初めてでした。

今でこそ大鳥居が有名ですが、おそらく昔はこちらがメインだったのかもしれません。

一の鳥居をあとにして、いつものようにJR三輪駅の踏切を渡って参道を登って大神神社に参拝してきました。

DSC_0069

広告




元伊勢として有名な檜原神社(桧原神社)へ

大神神社を参拝し、狭井神社の前の道を北へ移動します。

この道は通称『山の辺の道』と言われるそうです。

狭井神社前を出発すると、次の写真のような道となります。

DSC_0070

ほとんど人とすれ違うこともないので・・・ちょっと寂しい感じもしました。

DSC_0071

でも、鳥のさえずり、小川の清流の音、森の木々の音などが楽しめました。

DSC_0072

途中、玄賓庵を過ぎたあたりからは少々険しくもなります。(三輪山を登拝するほどではないですが、それなりに工程は険しいかった印象があります。)

運動靴で行かれることをオススメします。

時間的には、(私の場合)ゆっくり歩く感じで30分程度でした(正確には計測してないのですが・・・)

そして檜原神社に到着です。

桧原神社の表記ですが、これを見る限り『桧原』でよいのかもしれませんね。

また、大神神社の末社としての位置付けのようです。

DSC_0073

三つ鳥居については、写真は撮ってません。

やはり、神聖と考えたからです。ご容赦ください。

私が見た三つ鳥居はスゴク綺麗な鮮やかな肌色でした。

境内の入り口の鳥居は次の写真のような感じです。

DSC_0075

因みに、手水舎はスゴク綺麗で新しいものでした。

境内には次のようなシンプルな案内もありました。

DSC_0076

そして、上記写真の鳥居を抜けて西へ進んで帰ります。

DSC_0077

桧原神社の廻りは何もない感じで、南フランスっぽい感じ(行ったことはないですが、多分・・・)の田舎道で癒されました。

すると突然、次の写真のような標識が!!

DSC_0078

思わず、拝んでしまいました!!

なにか、宝くじとのご縁を感じました!!

もちろん、帰りにロト7を購入・・・ハズレましたが・・・

それでも、なにかご縁というかパワーを感じました。

更に進むと次のような田園風景が・・・本当に癒されます。

DSC_0079

そして、最後に三輪山を望む

DSC_0080

まっ、以上のような感じです。

時間がある方はぜひ一度、桧原神社へ行ってみてください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする