お金の引き寄せの法則

スポンサーリンク

このブログは、どちらかというと

自分自身の心を知って、

真に望むことを引き寄せる方法を考えることが多いです。

しかし、今回は『お金』に的を絞って、

お金の引き寄せの法則を科学的に考えた結果をまとめてみました。

読んでいただくと、非常に単純で、当たり前のことですが、これをぜひ実践していきましょう!!(私自身のモチベーションアップでもあります。)

広告




人は考えるものをつくりだすので、裕福になることについて考えなければならない。

簡単にいうと、思考は現実化するということです。

更に簡単に言うと、お金を集めたければ、お金を集めることを常日頃から真剣に考え、そのことのみに集中して行動すべきです。

一番簡単な方法は、仕事をすることですね。

富は創造マインドから来るものである。競争マインドは、創造マインドが作り出した富を奪い合うこと。

私的が理解したところは、

他人のこと、他人の判断、他人の価値、他人との比較、他人・・・

つまり、他人は関係なく、自分から価値あるもの生み出して、それをお金に換価することを常日頃から考え、行動すべきということだと思います。

だから、LINE、facebookなどのSNSとか見てる場合ではなく、とにかく自分の事業ややるべきことからお金を生み出すことに集中すべきです。

既に持っているものを感謝することにより、自分の心を天地宇宙と統一させ、持っているものが拡張される。集中しているものは拡張される。

持っているものに集中すれば、持っているものが増える。だから既に持っているものに感謝する。

もう少しわかりやすく言えば、今ある状況を上手く活用して、富を生み出すようにする。ということです。

例えば、知識、能力、職歴、学歴、人脈、知り合い、世の中の状況・・・等々今あることを有効利用して、富を生み出す。

ある意味、自分と世の中の状態を正確に把握して、その中で今すぐできて、最も価値あるものからとりかかるという、スゴク当たり前な理屈だと思っています。

望んでいる富、健康、愛、幸福について考えることに自分の余暇を過ごさなければならない。

これも非常に単純、仕事中のみならず、常に富、健康、愛、幸福について考えることで、脳のセンサー、感覚を鋭敏にして、それらを感知して、それらを味わうことを素直にすれば良いのです。

促進の原則を実行し、接するすべての人の成長と成功を応援することにより、自分の全ての夢と望みを叶えることのできるマスターマインドを自分のところに引き寄せることができる。

要は、利他のお話しです。

ただ、私が思うには、もう少し狭い範囲で考えてもよいと思います。

つまり、自分と他人が共に成長でき、幸福になれる関係性を多く作るべきだとおもいます。

なんでも、かんでも、関係性を大切にするという意味ではなく、真の幸福のための仲間作り、人脈作りです。

そのためには、まずは簡単にできる親切からスタートし、互いの信頼関係を小さなところから作るほかありません。

非常に単純で重要なことと思います

受け取りの法則

考えるものは、すべて作られ、引き寄せられる。

だから、考えたことはすぐ近くのところまで来ている。

それを、しっかり受け取らなければならない。

富がやってきたとき、それを受け取るためには、

毎日その日にできることをすべて実行しなければならない。

つまり、仕事をしなければならない。

スゴク当たり前の真理ですね。

自分の行動は、特定の方法で実行しなければならない。

やり方は、

今すぐ行動する。

一つ一つの行動を優秀にこなす。

自分の受け取る現金価値以上の利用価値を相手に与える。

快くその行動をすべて行う。

これも当たり前ですね

自分の受け取る富が、自分のビジョンの明確さ、目的の確実さ、信仰のゆるぎなさ、感謝の深さと直比例する。

これは、自分でしっかりコレが欲しいと、欲しいものに明確にすればするほど、それに近しいものが得られるという原理。

そして、それらが得られれば、自然と感謝心も深くなるという、非常に単純明快な原理。

富を手に入れたならば、それを懸命に管理し自分自身と周囲の人たちの幸福のために利用しなければならない。

これも当たり前。

富を散在することなく、しっかり管理して、しかるべきところで意味ある使い方をしなければならない。

まとめ

1 今行動する。 昨日のことは関係ない。 過去は関係ない。

2 一つ一つの行動を優秀に、成功するような形で行う。

3 快く、愛想よく行動していること。

4 接しやすい人。

5 取引しやすい人。

6 危険を感じさせない。

7 人に紹介してもらいやすい自分であること。

8 自分の出す価値ともらう価値の相互関係。

9 才能、能力、性格、個性が大事にされるところにいかなければならない。

10 時代に合わせ柔軟に対応する。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする